これだけは知っておきたい!!宮崎の耐震住宅!

今からでも間に合う南海トラフ地震から我が家を守る耐震方法教えます! 優良耐震施工会社ご紹介いたします、

耐震工事情報

【耐震工事情報】耐震診断ってなに? 

2017/02/22

こんにちは、耐震診断士(宮崎県)の鎌田です。

耐震診断って言葉は知っているけど、どんなことなのかを詳しく説明します。

 

そもそも耐震診断ってなに?

昭和56年5月以前に「着工」した木造住宅について、木造住宅耐震診断士が、図面や現地調査

所有者の方への聞き取り等をもとに、住宅の耐震性判定することです。

耐震診断士が判定すると次のような結果が出ます。

                        判 定

上部構造評点のうち

最小の値

 A 1.5以上  倒壊しない
B 1.0~1.5未満  一応倒壊しない
 C 0.7~1.0未満  倒壊する可能性がある
 D 0.7未満   倒壊する可能性が高い



耐震診断結果で0.7未満の結果が出た方は非常に危ない状態です。

逆に、1.5以上と出た方は、まず、倒壊の可能性は低いと安心しても良いでしょう。

The following two tabs change content below.
アバター
こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール

スポンサードリンク

-耐震工事情報