
南海トラフ地震が宮崎に来る確率30年以内に70%!!
2017/02/22
こんにちは、耐震診断士(宮崎県)の鎌田です。
先の、防災・減災シンポジウムでは。。
南海トラフ地震が宮崎に来る確率30年以内に70%の確率で発生する恐れがあるという発表がありました。
(内閣府の調査研究グループ調べ)
もし、南海トラフ地震が宮崎に来たら?どうなる?
宮崎県内の被害想定
津波や家屋倒壊で
最悪3万5000人が死亡
『出典:UMKニュース』
避難者はピーク時に約4O万人
被災直後の水道の断水率97%
停電率92%
(県が行なった被害想定)
宮崎県では
最低3日間。できれば1週間分の水や食料、生活必需品。備蓄を呼びかけています。
被災直後は、情報が錯綜するため、人命救助と合わせて困難を極めることが予想されます。
日頃からの備えが大切です。

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール
The following two tabs change content below.

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール

最新記事 by (宮崎県) 木造耐震診断士 (全て見る)
- 【南海トラフ地震】宮崎県と内閣府の震度予想がほぼ一致している! - 2018年12月31日
- 宮崎市で震度3の地震がありました!/6月16日22時40分頃 - 2017年6月17日
- 宮崎市で震度1の地震がありました。 - 2017年4月30日