
やがて迫り来る地震災害! あなたの住まいは大切な命を守ってくれますか?
2017/02/23
こんにちは、宮崎で耐震診断士の鎌田です。
阪神・淡路大震災…。あれから22年も経ってしまったのかと、私は思いますが、若い方はこの大地震を知らない方もいるでしょう。
約6400人もの尊い命が奪われた1995年の阪神・淡路大震災や記憶に新しい熊本県を襲った大地震。
近い将来、首都圏直下型地震や東海地震、東南海・南海トラフ地震などの発生も予想され
被害を増大させない地震防災対策が迫られています。
宮崎県に、大きな被害を及ぼすと思われるのは上記の地図に示す日向灘沖南海トラフ地震です。
我が家が凶器になる!?
まさか、自分の家に殺される何て思いもしないでしょうが
1995年の阪神淡路大震災では、家屋、家具類などの倒壊による圧迫死と思われるものが87.8%も占めています。
このことから、住宅の耐震補強や、家具の固定が、非常に大切なのがわかりますね。
阪神・淡路大震災では、地震の起こった時間が、明方近かったために未だ、就寝中の方が多かった。
そして、消火活動の遅さが、テレビ中継で焼けていく住宅を、まざまざと見せつけられた光景が今でも目に焼き付いています。
私たちを守るべき住まいが地震の揺れに耐え切れず、一転して凶器となったのです。
あなたの住まいは地震に耐えられるでしょうか。。。?

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール
The following two tabs change content below.

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール

最新記事 by (宮崎県) 木造耐震診断士 (全て見る)
- 【南海トラフ地震】宮崎県と内閣府の震度予想がほぼ一致している! - 2018年12月31日
- 宮崎市で震度3の地震がありました!/6月16日22時40分頃 - 2017年6月17日
- 宮崎市で震度1の地震がありました。 - 2017年4月30日