
ついに!日向灘地震、南海トラフ地震の解明の日が来る!
2017/06/24
断層がゆっくりと時間をかけて滑る日向灘の「スロー地震」解明に向け、京都大防災研究所地震予知研究センターなどの研究グループは、県内で陸上からの観測に乗り出しています。
既に始まっている海底での観測に組み合わせることで、スロー地震発生の特徴を捉え、関連があるとされる巨大地震のメカニズム解明などにつなげるのが狙いです。
『出典:宮崎日日新聞』

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール
The following two tabs change content below.

こんにちは宮崎在住の鎌田です。「宮崎の住宅耐震」では、宮崎県の木造住宅の耐震についてできるだけ、くわしくわかりやすく解説していくつもりです。ご質問、ご相談などありましたらご遠慮なくこちらからどうぞ。鎌田プロフィール

最新記事 by (宮崎県) 木造耐震診断士 (全て見る)
- 【南海トラフ地震】宮崎県と内閣府の震度予想がほぼ一致している! - 2018年12月31日
- 宮崎市で震度3の地震がありました!/6月16日22時40分頃 - 2017年6月17日
- 宮崎市で震度1の地震がありました。 - 2017年4月30日